保険・節約・保険見直し・生命保険・医療保険・赤ちゃんの医療保険・がん保険・学資保険・自動車保険

足湯のススメ

足湯のススメ

関東では、昨夜から雪の予報が出ていました。

幸い、交通に影響が出るほどの降雪はなく、安心しました。

昨日は、とても寒かったですね。
足元からシンシンと冷えていました。

そんなとき、温泉につかってほっこりしたいものですが、なかなかそういうわけにもいきません。

そんなとき、家庭でも簡単にできる足湯はいかがでしょうか。

家庭にある洗面器や、最近では100円シュップなどでも足湯バケツなるものを売っているそうですが、人気のためか品薄のようです。

ネットでは、このような

足湯バケツ

が人気です。


足湯の効果は?

私たちの身体の血液の中には、栄養や酵素などのほかに、代謝された老廃物などが混ざっています。
血行が悪かったり足先の冷えなどから血液の循環が悪いと、上手に排出されないと老廃物は血中に残り、重力の関係で足のむくみなどが起こってきます。

足に溜まった老廃物は、血行をさらに悪化させ、下半身や内臓の血流までも妨げて、やがてさまざまな身体の不調や病気の原因にもなりかねません。

足湯で足を温める事で、血管を拡張させて血液の循環が良くなります。
温まった血液で身体も温まり、免疫効果を高めるとも言われています。

身体を温めて、代謝を上げることからダイエット効果も期待され、リラックス効果も得られます。

風邪気味のときや、高齢者のいらっしゃるご家でも、手軽に室内で出来ます。

効果的な足湯の使い方

足湯バケツ

などに42度程度のすこし熱めのお湯を入れ、ふくらはぎあたりまでつかるとより効果的です。

本を読んだり、テレビを観ながら約20分程度が目安です。

途中、お湯がぬるくなったときのために、少し熱めのお湯を用意して、継ぎ足しながら温度を保ったり、お好きな

アロマオイル

や入浴剤で、リラックス効果を高めたり、香りを楽しんだりもできます。

やかんなどでお湯を足すときには、火傷をしない程度の湯温にしておきましょう。

また、心臓や血圧・糖尿や神経障害などの病気があるかたは、医師に相談してください。

まだまだ、インフルエンザなども流行っています。
東京では花粉も飛びはじめたとニュースで流れていました。

足湯で温まって、疲れを癒し、免疫力を高めて元気に過ごしたいですね。

お読みいただきありがとうございました

    コメント


    認証コード4175

    コメントは管理者の承認後に表示されます。

    powered by HAIK 7.0.4
    based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

    最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional