転居のタイミングでネットや携帯代を節約する!
転居のタイミングでネットや携帯代を節約する!
昨年末から、プライベートの変化があり、先日転居をしました。
転居に伴って、愛車(軽自動車)を売却したり、引っ越しの見積もりを取ったりと、あと幾つか記事がかけそうですが、今回はインターネット関連のことを書こうと思います。
転居前は、NTTのフレッツ光を契約していました。
プロバイダーはY社。
おおまかですが、それぞれの料金の比較を表にしてみました。
内訳 | 会社 | 月額料金 | 乗り換え後 | 月額料金 |
---|---|---|---|---|
電話会社(基本料金) | NTT | 1,700円 | KDDI | 500円 |
光回線 | NTT | 3,300円 | KDDI | 5,200円 |
プロバイダ | Y社 | 1,270円 | S社 | 上の金額に含む |
スマホ3台他1台 | A社 | 32,000円 | スマートバリュー適用後 | 27,000円 |
CS放送 | S社 | 3,980円 | チャンネルサービス | 1,980円 機器レンタル500円 |
単純な計算で、毎月7,070円安くなります
マンションタイプなら、さらに月額料金が安いですが、マンション入居時にフレッツ光が入っていることが多く、私の場合も戸建タイプの契約となってしまいました。
それでも年間で85,000円以上安くなります。
CS放送から、ネットでのチャンネルサービスに変えました。
観られるチャンネル数は減りましたが、もともと観るチャンネルはそう多くなかったし、観たいチャンネルが含まれているので、少しでも安くなるのはうれしいですよ!
天候で電波を受信しにくいということもなくなるでしょうし!
転居先にはCSアンテナがなかったので、CSのままにする場合、新たにアンテナを設置しなければならなかったのですが、ネットならその必要もありません。
ただ、手持ちのレコーダーに録画ができないので、録画をしたい場合には外付けのハードディスクを用意する必要があります。
今回、申し込んだ代理店やプロバイダでは、キャンペーンでキャッシュバックや、一定期間の料金無料や割引などのサービスがありました。
これは、それぞれ代理店やプロバイダが行うサービスで、特にキャッシュバックは、乗り換える場合の元の契約先に支払う、違約金に充てることができるので、魅力的です。
ここで注意が必要なのは、
- 特典は会社毎に金額などに違いがある。
- 特典を受けるには、それなりに手間がかかる。
- 特典を受け取れるのは、数か月後がほとんどである。
と、いうことです。
特に、手間の部分が重要で、書類を数回送る必要があったり、一定期間後メールで応募するなど、申し込んで開通したらすぐに受け取れるものではないことが多いので、十分に注意と覚悟をもって手続することをお勧めします。
私の場合には、手間を掛けても今回乗り換えをしてよかったと思います。
スマートバリューにしたいんだけど…と考えている方の参考になればうれしく思います。
以下に関連サイトを紹介しますので、ご興味のある方は比較検討してみてくださいね!



