保険・節約・保険見直し・生命保険・医療保険・赤ちゃんの医療保険・がん保険・学資保険・自動車保険

地震への備え

地震への備え

今日、1月17日は阪神淡路大震災から21年となりました。

あの日の朝、いつものよう朝起きてテレビを何気なくつけた時の驚きは忘れられません。
多くの建物や高速道路の橋脚が倒壊した映像。

あちこちからの火災による煙など…。

遠く離れた地で起きたことでしたが、身体が震えたことを覚えています。

被災され、亡くなられた方々、ご遺族の方々に改めてお悔やみ申し上げます。






東北の震災で関東でも大きな揺れを経験しました。

地震は揺れによる建物の損傷や、凶器のように暴れる家財から身を守ることが大切です。
これは、小さなころから防災訓練などでも教えられ、あなたもまずは身の安全を図ることと思います。

調理中に揺れることがあるかもしれません。
可能であればすぐに火を消しましょう。

最近の調理器具やガス器具などは、強い揺れを感じると自動停止するものが多いのですが、調理中の鍋などが転倒することもありますから、十分に注意しましょう。

避難する必要がない場合は良いですが、もしも避難が必要になったときに大切なことがあります。

それは、電気のブレーカーを落として避難することです。

避難が必要なほどの被害があったとき、お住いの家や近所で停電になることもあるでしょう。

停電になると、その直前に様々な家電が通電していたでしょうが、どの家電を使用していたかとっさにはすべてを把握できない場合があります。

阪神大震災など、大きな震災の時は地震直後の火災の多くは通電火災だったとの報告があります。

寒い時期には、電気ヒーターを使うご家庭も多く、ハロゲンヒーターは炎がないので普段は安全に思いますが、燃えやすい紙や繊維が密着すると発火する恐れがあります。

地震の揺れでヒーターが倒れたり、ヒーターの上に燃えやすいものが倒れたりすることも考えられ、停電が復旧後、通電した際にカーペットや燃えやすいものに引火し、そこから火災が起こるのが通電火災です。

ブレーカーをいったん落とし、すべての家電の通電をチェックすることで、通電火災の防止になります。
電気の使用を再開するときの負荷を軽減しましょう。

でも、大きな揺れで動揺し、家族の安否も不明だったり、また沿岸部だと津波への警戒などがあれば、避難する際にブレーカーのことを忘れてしまうかもしれません。

そんな時に役立ちそうなものを見つけました。

最新の防災グッズ!TV・雑誌で大注目のスイッチ断ボール


以前、テレビで見たことがありましたが、このお値段で備えができるなら、是非備える価値があると思います。

倒れそうな家具に耐震転倒防止グッズも大切です。
我が家もホームセンターなどで購入して設置済みですが、この通電火災防止グッズはなかなか見つかりませんでした。

是非、検討してみてくださいね!
東北の震災からももうすぐ5年になります。
防災の意識が薄くなりかけている今、改めて防災について考え、対策して「イザ」というときに慌てないようにしたいものです。

コメント


認証コード0626

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional