保険・節約・保険見直し・生命保険・医療保険・赤ちゃんの医療保険・がん保険・学資保険・自動車保険

節約を考えるなら、まず生命保険の見直しから。

生命保険の節約



生命保険にはいろいろな種類があります。

大きく分けると、積み立てていくものと、掛け捨てるものに分けられます。

それぞれに、命に対して掛けるものと、生きていくためにかけるものがあります。

命に対してかける保険

保険の対象になる人(被保険者)が死亡した時に受け取る死亡保険金のための保険

積み立てるものには、終身保険養老保険などがあります。

掛け捨てのものでは、定期保険収入保障型保険などがあります。

独身時代、お給料の中から家に入れていたお金の内の一部を母が積み立て型の養老保険に預けていました。

主人も、義母が養老保険を積み立てていましたので、結婚を機にどちらも自分たちが引き継いで払っていくことになりました。

合わせて、月に3万円弱でした。

別に、国内生保の保険を夫婦タイプに変えた時に、自営業でしたから「これくらいの補償が必要ですよ!」と、言われるままに7000万円くらいの定期付終身保険に加入しました。

月に25000円弱の保険料でした。

やがて子供が産まれ、徐々に保険料が家計費を圧迫してきたため、思い切って、解約しようか…でも、もし主人に万一のことがあったら…。

親戚の知り合いが生保レディだったので、「最低限必要な保険」を聞きたいとお願いしたのですが、送られてきたのは「似たような高額定期付終身保険の設計書」とノベルティグッズ。

聞きたいことはなかなか教えてくれない教えてくれるところがないと思いました。


身近に相談できる人がいないときには、ひとまずこちらをごらんください。


私が体験した「無料相談」を読んでみる


高額定期保険なんてやめちゃおう!

いよいよ、家計が大変になってきたので、保険料を節約したいと思いました。

積み立ての養老保険は利率の良いときにはじめていたし、あと数年で満期になることから、貯金のつもりで続けました。

残るは高額定期付保険です。

新聞やテレビの広告で、共済を見ていて、とりあえず共済に加入することにしました。

でも、そのまえに、念のために行きつけの病院で健康診断を自発的に受けてきました。

二人ともいまのところ、どこにも異常がないと分かったので、共済の契約が成立したタイミングで、高額定期付終身保険を解約しました。

その共済は、今でも続けています。

高額定期付終身保険もいいところはあるでしょう。

実際、知人の中には未就学児2人と愛妻を残して、若くして亡くなった方がいますが、加入していた保険のおかげで、不自由なく…というより、我が家よりもかなり経済的にゆとりがあるように感じます。

それはなぜでしょうか?

ご主人が会社員であれば、死亡退職金が支給されたり、厚生年金に加入していたため、遺族年金が支払われますし、亡くなった理由や状況によってはさらに給付されるものがあるからです。

たとえば、通勤中や仕事中での事故であれば労災が適用される場合がありますし、交通事故で亡くなった場合は、生命保険の他に自動車保険からも死亡保険金が支払われるからです。

知人の場合は、生命保険と遺族年金ですが、奥さんはご主人を亡くされた悲しみは見ていて痛々しいほどでしたが、幼いお子さんたち寄り添って立派に育てています。


あなたの家の家計を支えている人に万が一のことがあったときに、どれくらいの保障があるのか、ちょっと調べてみましょう。



死亡保険金の選び方 ~我が家の場合~

我が家は、高額の保険を解約してしまったので同じ立場になったときに、そこまでの経済的な後ろ盾がなくなりました。

数年前、私が保険に携わる仕事についたことで、保険の仕組みを知り、収入保障型の保険に加入することにしました。

我が家の子供は中高生で、あと数年で自立できる年齢になっていましたから、下の子が自立し終わるころまでの期間で設定してみると、月々3,000円強で主人に万一のことがあった時に、毎月7万円を10年間、年金のように保険金を受け取れるものが作れました。

死亡退職金や遺族年金もあるでしょうし、とりあえず最低これくらいあれば、あとは自分も働けばなんとかなるという金額設定です。

確率的には、その期間に主人がなくなるとは思えないので、最低限でいいと思いました。

25,000円くらい支払っていた保険料が、
共済の2,000円+医療特約1,000円×2人分
収入保障型保険 3,000円
9,000円になりました!
差額、16,000円です!
年間だと、192,000円
もし、あのまま高額の保険をかけ続けていたら…
10年で1,920,000円です。 
車が買えちゃいますね!

高額の定期付保険は、10年で更新になります。

そうすると、年齢が上がっているために保険料がビックリするほど上がっています。

差額はますます広がっていくことでしょう。

収入保障型も10年で更新すると、保険料が上がりますが、定期保険ほどではないですし、なにより子供が自立した後なら、自分たちが生活できればいいのですから、そんなに高額な保険に加入する必要などあるのか疑問です。

現在は、終身保険を別にひとつ加入しています。
これは、最終的には葬儀費用になるのかなぁと思っています。

定期保険や収入保障型の保険は掛け捨てですから、無事にその期間が過ぎれば何も残りません。

終身保険は積み立てなので、死亡時の保障と、もしも期間内にお金が必要であれば、契約者貸付解約することで手元にお金が戻ります。

ただ、貸付には利息が付きますし、解約の場合には支払った保険料すべてが戻るわけではありません。

それでも、もしも…のときに用立てられるお金があるというだけで安心です。


ひとりひとり、状況は違います。あなたにぴったりの保険を選びましょう。


あなたの場合はどうですか?

扶養家族(特にお子様)がいる場合には、万一のことがあったときに遺された家族のために保障があると安心です。

ですが、高額の保障は保険料も高くなるのです。

年金や死亡した時の退職金などをチェックして、足りない分を保険で賄うように最低限の金額設定から計算してみてください。

終身保険は貯蓄と捉えて、別枠で貯めていけるとイザと言うときの最終手段となるので安心です。

ですが、続けることが大切ですから、無理のない範囲で始めましょう。

保険の無料相談のおすすめ

保険のこと、相談したいけどしつこく勧誘されないかな?
無料相談はすこし不安!

そんな方も多いと思います。

保険業法も厳しくなり、そのような不安はなくなりました。
「とりあえず話をきいてみたい。」でも大丈夫です。

まずは行動を起こしてみませんか?

保険は目に見えない商品です。
相談する相手との相性もあると思います。なんでも気軽に相談できる、信頼できる人と出会えるといいですね。

無料相談が不安な方は私が体験した「無料相談」を読んでみてくださいね。




「自宅に訪問されるのはちょっと…」という方におすすめ。
ショップに出かけて相談できます。
ネットでも電話でも問い合わせできます。
ショップの予約はコチラから↓


保険cafe






医療保険についてはコチラ
がん保険についてはコチラ
自動車保険についてはコチラ

ご覧いただきありがとうございました



powered by HAIK 7.0.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional